2024年5月15日水曜日

経営者の志

私は経営者として23年間、毎日学びを大事にしてきました。

私は経営者2代目ではないので先代の社長などはいず、また行っているビジネスも他に先例のないビジネスモデルを行っています。

そのため、相談する相手がいないので日々学びを大切にしてきました。

経営者の集まる勉強会へ参加したり、経営者として活躍した人の本を読むなどです。


その中で経営者に最も大事な事は「志」を強く持つ事だと思っています。

他にも、「利他の気持ち」や「物心両面での社員の幸せ」、「正しい倫理観」、「人徳を高める」などありますが、会社を永続して経営するために一番大事なことは経営者に強い「志」があるかということです。

毎日朝起きたときに自分の「志」が何かを問い、日々「志」を忘れることなく「志」に沿って会社経営を行っているか日々自問自答している自分がいるかです。


私の「志」は会社の企業理念としている「人を育て社会に貢献する」です。

自分が学生時代に勉強をせず、そのまま希望しない職業で薄給で過ごしていた時期に、人はいつでも学ぶことで成長し自分の思い描く人生を送ることができることを体現したことからこの企業理念ができました。

社会から必要とされるサービスを提供する会社を作り、そこで働く社員は自分の能力を磨くために日々努力しながら、成長していく自分に満足感を得て過ごすという組織を作る事です。


自分が能力を磨き、社会が必要としていることを高い品質で提供する、この社会へ貢献する姿が私たちの使命と考えています。


チームでお互いの成長を助け合い、目の前の出来事に一喜一憂するのではなく、少し遠い未来を見てそこで社会へ貢献しながら楽しく人生を送っている自分を夢描き、そのためには今何をすべきか、何をしなくてはいけないかを、自分を律しながら過ごしていく人生を私を含め全社員に送って欲しいと思っています。

そのためにいま私が持っているものを会社へ投じて、過去を振り返ったときに「あの時にこれをすればよかった」という後悔だけは無いようこれからの経営者人生を過ごしていこうと思っています。


2024/5/15

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。