私達の会社には、ソリューション部、エデュケーションサービス部、アプリケーションマネージドサービス部、営業部、総務部があります。
それぞれの部門が行なっている仕事について「なぜその仕事が重要か」について書いてみました。
・ソリューション事業部
何億、何十億という金額を支払って構築した、しょうとしているERPシステムが、お客様のビジネスを成功に導くものとなるように私たちが持つ力を全て注いでシステムを稼働していく。
稼働は困難を伴うこともあり、誰にもできるようなことではない。
お客様が私たちの力を信じて任せてくれているのでその期待に応えていく。
また、お客様からいただくお金は、そのお客様の会社の一人一人の社員が懸命に働き稼いだお金なので、感謝していただき、そのお客様にとって有益な投資となるようシステム構築に最善を尽くす
・エデュケーションサービス部
自分の人生をITコンサルトに定め、人生の大事な時である学習、成長の時をECHに委ねた人に、期待する成果を出すために全力でサポートし、その人の人生に参加する。
自己を律して成長を継続して行くことはなかなか難しく、人の側に寄り添い成長を助けることで、その人の人生に輝かしいページを記録して行く。
・アプリケーションマネージドサービス部
お客様のビジネスを支えるコンピュータシステムを障害なく日々正しく稼働させることに責任を持ち、お客様の新たなビジネスチャンスをしっかりと支え、信頼できるシステムの構築ができるチームをお客様は必要としている。
基幹業務システムの停止はお客様のビジネスに多大な影響が起きる。
販売の停止、生産の停止など、数億単位の損失が出ることもある。
今や企業の生命線とも言える基幹業務システムの維持管理はとても重要な業務である。
・営業部
自社の社員がやりがいのある仕事に就き、毎日を充実し満足度の高い仕事に就けるよう、業界にあるERP導入プロジェクトのリサーチに努め、ビジネスのシーズをいち早く掴み取ることで自社の永続的な成長に貢献する。
売上なくしては利益はなく、社員が安心して働けるのは営業によるプロジェクト業務の獲得である。
・総務部
社員が勤務する中で様々な労務上の事務処理がある。
その事務処理を扇の要となり対応し、正しく労務管理を行うことで社員が自分の担当している仕事に集中できるようになる。
人が集まる会社組織では円滑なコミュニケーションとルールが必要で、その整備をすることで、社員が居心地良く社内で活動することに多大な貢献をしている。
2024/9/25
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。