2023年12月28日木曜日

年末年始のすごし方

年末の研修会でも話しをしました年末年始の過ごし方について今回は書いてみます。


そろそろ年末を迎え、今年ももう終わろうとしています。

皆さんの1年はどのような1年でしたでしょうか。


私は社会人になってからはなかなか長い休みを取れる機会が少ないので、5月のゴールデンウイークや年末年始の休みを大事に使っていました。

その時々で自分が興味あることを1週間程度の休みの中で習得するといったことです。

例えば、JAVAプログラミングやLINUX、今でしたらAWSやPerlなどでしょうか。

特に仕事に役立つようなことを中心になってきました。


みなさんはSAPに関することが仕事となっていますので、FIやSDなど何か特定のモジュールの知識を付けたり、Excelの関数に関する本をマスターするなどが良いのではと思います。

運動選手なら体力をつけることとなりますが、私たちは知識でお客様へサービスを提供する仕事です。

自分がどれだけの知識を持っているかで自分の価値が決まります。

年末年始、ゆっくり休むことも必要ですが、何か1つ後に残ることをやってみてください。


年末年始の休みは家にいることが多いですが、私は家にいるとどうしてもテレビを見たり横になってくつろいだりしてしまうので、パソコンと本を持って外出しています。

外に出て自分にスイッチが入れば集中して本を読んだり、興味あるSAPの仕組みを調べてみたりすることができます。

自分の身体をまずは勉強できる環境に持っていく事が時間をうまく使うコツと思っています。


人はそれぞれ生まれながらに異なる環境にいて、運動能力に優れていたりお金持ちだったりします。

でも、時間はみんな平等に持っています。

その時間をうまく使うと自分の人生が大きく変わります。

過ぎてしまった時間は取り返せないので、時間を大事に使ってください。


2023/12/28


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。