2021年10月30日土曜日

来年の構想

今回は会社の来年の構想について書いてみます。


毎年、「年頭あいさつ」として会社の1年間の業績や将来について書いていますが、そろそろ年末も近づいてきましたのでいま考えている来年の構想について書いてみます。


・採用について

 保守・教育ビジネスは今後も広がることが確実です。

 仕事の依頼は多くきますが、請けるために必要な人材がいないといった状況です。

 採用は今よりも積極的に行って行きます。

 今までは、採用した人材の育成選択肢はコンサルタントのみで行ってきましたが、今立ち上げている保守・教育部の人材を考えたとき、高度なコンサルタントを目指した採用のみではなく、開発者や保守ができるレベルのSAPコンサルの採用が必要となります。

 社員を育成する環境も整ったので、2年間の保守・教育部在籍を前提とした採用を積極的に行って行きます。

 採用は、東京に限らず、大阪、福岡でも行います。


・福岡教育センタ

 ECH大阪事務所は、パートナ会社による大阪事務所開設により現実的なものとなってきました。

 いま、福岡での教育センタ設立について動き出しています。

 福岡でSAP事業を行っている企業との人材育成に関する協業を探っており、数社と話を始めました。

 SAPに特化した教育アライアンスの締結も進めており、福岡地場の人材育成NPO法人などと連携した技術者育成のためのカリキュラムつくりにも着手しています。

 福岡は九州一円から人が集まってくる場所となっています。

 九州から大阪や東京への転出は遠いと感じている人たちが、都会を目指してくる先が福岡です。

 良い人材がまだまだたくさんいて、SAPコンサルタントになれる人材も多くいると見込んでいます。

 その人材を育成しコンサルとして育て、九州地区のプロジェクト現場や保守ビジネスなどで活躍してもらおうと思っています。

 そこで育った人材が大阪・東京で活躍する場も用意して広い商圏で活躍できるようしていきます。

 私一人では、東京・大阪・福岡を見ていくことはできないので、今いる社員の中で私と一緒に、大阪、福岡の活動を進めていく人材も選抜していきたいと思います。


・グループ活動について

 社員を採用し育成を行うとしたとき、全社での行動が必要です。

 いま行っているグループ活動に、メンバ育成の成果をチーム業績として加算する評価軸を入れたいと思いその仕組みを考えています。


日本は確実に少子化による労働人口の減少が起こります。

採用で「いい人を採用する」では社員を増やすことはできません。

いまある2年間の社員教育システムを充実させ、採用した人材をしっかりと育てあげられる仕組みの中で社員数を増やしていきます。


また、日本の労働人口で起こることに高年齢者の再雇用問題があります。

今は60歳を過ぎても人は健康で、また、年金など様々な問題から60歳を超えても仕事をしていく人が増えます。

この労働人口を会社がどうやって吸い上げていくか、これは社会の公器として存在する会社の1つの使命でもあると思っています。

再雇用者に対し、再教育による働く場の提供ができるようしたいと思います。

プロジェクト現場で1人月働くようなコンサルタントは無理だとしても、長年会社で働いてきた経験を活かしたPMOやテスターといった活躍の場ができないかを模索します。


あと、子育て、親の介護といった家庭の事情でフルで仕事に就くことができない方の働く場も設けていきたいと思っています。

このような環境の方はそもそも能力が高い人も多いので、在宅勤務によるテスターなど活躍の場が提供できればと思っています。


新型コロナも2年という経験値から、そろそろ外へ向けた積極的な動きを始める時期となりました。

大阪、福岡での信頼できる協力パートナも多数いますので、それら会社と連携しながら教育をキーワードとした会社の成長を目指します。


2021/10/30


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。