2023年3月18日土曜日

ロータリークラブ

3月に東京山の手ロータリークラブへ入会しました。

ロータリクラブは全世界で展開している組織です。

1905年にアメリカで発足し、世界で140万人の会員がいるグローバルな組織です。

主な活動内容は以下に重点をおき、人々の暮らしを支援します。

・平和の推進

・疾病との闘い

・水と衛星

・母子の健康

・教育の支援

・地域経済の発展

・環境の保護

私が入会した東京山の手ロータリークラブはロータリクラブの下部組織で、当面の活動は月に数回の会合への参加です。

そこでは社会的弱者と言われる方にどのような支援ができるかと考え自分ができる範囲で人的・金銭的援助を行ったり、経営者としての知見を広げるようなセミナーが行われています。


私がクラブに入会した理由は2つあります。

1つは社会貢献です。

世の中には自分が原因ではない理由で普通の生活ができない人がいます。

親の経済的な理由で食事や学習環境を満足に得られない子供。

事故や病気で身体的に障害を持ってしまった人。

私は幸いにも今まで縁あってお付き合いしてきた方々の助けから少し余裕のある生活ができています。

この環境の中で自分ができる支援をしたいと思います。


私は高校生の時に父が病気で亡くなり、母一人で私と弟の2人を育ててくれました。

私が大人になってから母から聞いたのですが、父が亡くなったとき生命保険などに入っていなかったため保険金などは無く、母が仕事をして食費などの生活費を工面したそうです。

父が亡くなってから、私の学費は奨学金制度を利用して支払いました。

この奨学金制度がなければ私は学校へ行けなかったのではないかと思います。

今の私があるのは、奨学金制度へ寄付をしていただいた方々のおかげです。

私が受けた事を、いま社会で困っている方にしてあげたいと思いクラブへ入会しました。


もう1つの目的は人的ネットワークの広がりです。

経営者は様々な視点から事象を考え、いくつもの課題を同時並行に解決していかないといけません。

その課題は簡単には解決できないから経営者に上がってきます。

過去に経験のないことが多く、それら課題を正確に対処するためには同様の経験をすでにしている人のアドバイスを求めることが役立ちます。

アドバイスを求めることができる人を多く持ち、自分の経営に活かしていきたいと思います。

また、クラブには自社のビジネスとかかわりのある方も多くいます。

そのような方とのつながりを持つことで自社のビジネスの発展に活かしていきます。


このような活動を継続していくためには、まずは自分の仕事がしっかりと行えているという背景がないとできません。

今まで以上に気持ちを引き締めて仕事にあたりたいと思います。


2023/3/18


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。